医院案内
医院紹介
いわもと耳鼻咽喉科医院は
めまいを中心に幅広い耳鼻咽喉科疾患を診察しています
鹿屋バイパス沿いに位置し、ひまわり公園の近くにある耳鼻咽喉科専門のクリニックです。
駐車場は広いですが、午前と夕方の時間帯は常に満車状態ですので、時間に余裕を持ってお越しください。
スタッフ一同丁寧な対応を心がけております
高齢者から乳幼児まで幅広い方が来院されます。
車椅子を準備し院内はバリアフリー対応となっております。
キッズ専用モニターでは常にアンパンマンなどアニメが流れています。
新型コロナ禍、安心して来院いただける環境づくりを心がけています
-
カメラによる非接触検温
-
オゾンエアクリア装置による診察室、待合室の除菌対策
-
デジタル化推進
-
紙問診票をweb問診へ移行
-
紙予約への記入を予約システムに移行
-
-
発熱患者専用診察室確保(動線分離)
-
洗面所の手洗センサー水栓設置など
クラウドサービスを活用し、院内業務のIT化を推進しています
-
レセプトORCA、クラウド型へ移行(2020年8月)
-
電子カルテCLIUS 導入 クラウドORCAと連携(2020年9月)
-
メルプWEB問診導入 電子カルテCLIUSと連携(2021年2月)
医師紹介
院長 岩元 正広(いわもと まさひろ)
平成10年、16年間在籍した九州大学耳鼻咽喉科教室を辞し、故郷鹿屋の地に帰って来て、耳鼻咽喉科クリニックを開設しました。九州大学耳鼻咽喉科では、耳鼻咽喉科の全領域において、多くの疾患について、診断、治療に携わってきました。中でも、耳科学、平衡神経学には力を入れておりました。平衡神経学(めまい)については、私の研究テーマでもありました。
九州大学耳鼻咽喉科で培ったものをベースに最新の知見も加え、日々の診療に臨んでおります。耳鼻咽喉科にはQOLと深く関与する疾患が数多くあります。地域の皆様のQOLの向上にお役立て出来ればと考えております。
*QOL:生活の質(Quality of Life)
略歴
昭和57年 九州大学医学部卒業
昭和57年 九州大学耳鼻咽喉科学教室入局
平成 2年 耳鼻咽喉科専門医取得
平成 7年 医学博士学位取得
平成10年 九州大学耳鼻咽喉科学教室退局
いわもと耳鼻咽喉科医院開設
所属学会
日本耳鼻咽喉科学会
日本耳科学会
日本めまい平衡医学会
受付時間のご案内
休診:木曜・土曜午後・日曜・祝祭日
初診の方が
ご持参いただくもの
-
マイナ保険証または健康保険証
-
各種医療証(各種助成金カードなど)
-
お薬手帳、紹介状 など
初診の方の受付時間:8:15〜11:30 13:30〜15:30 (土 8:15〜10:30)
アクセス
医療法人 いわもと耳鼻咽喉科医院
住所:〒893-0022 鹿児島県鹿屋市旭原町3644-7
電話:0994-43-8733